このような悩みを持つ美容オタクの方は多いと思いますが、はっきり言って美肌レーザーのやり過ぎは肌にとって良くありません。
美肌レーザーはやればやるだけ綺麗になるような感覚におちいりやすいですが、ある程度までいったらそこからは変化がないゾーンに突入します。
それでも美肌レーザーを続けると今度は反対に肌トラブルが起きやすい肌になります。
これは患者さんだけではなく私自身のレーザー体験からも言えます。
美肌レーザーをやり過ぎると肌はどうなるのか?
また、やりすぎてしまった場合はどうしたら良いのか記事にまとめました。
この記事の内容
美肌レーザーをやり過ぎると肌はどうなる?
美肌レーザーと一言で言っても医療用のレーザーは数多くあります。
そしてレーザーの種類によって出る肌トラブルは変わってきます。
今回は私が勤めていた美容クリニックで使用していた2系統の美肌レーザーについて解説したいと思います。
1、キメのないビニール肌になる
1つ目は・レーザフェイシャル ・フラクショナルレーザー ・フォトフェイシャル ・ジェネシス ・クリアタッチなど肌質改善を目的とするレーザーです。
これらのレーザーは肌表面のピーリング作用があるため皮膚を削っていることになります。
もちろん医師の診察のもと正しく治療間隔を守ってレーザーをあてている分には肌を美しくしてくれる治療です。
しかし、レーザーとレーザーの間隔が短かったり肌の休息を挟まずに長期に渡って毎月、毎月(だいたい3〜4週間隔のものが多い)あてていると肌にダメージを与えすぎてしまって、ビニール肌になってしまう危険性があります。
ビニール肌の特徴
ビニール肌の表面はツルッとしているため一見綺麗な肌にみえるのですが、肌の入れ替え治療をおこないすぎて皮膚が薄くなり肌理(キメ)が無くなっている状態です。
とにかく不自然なほどにツルツルしているため、マネキンや人形っぽい肌とも言われたりもします。
そして、肌表面が削れてしまっているため正常な肌のバリア機能が働かず常に敏感肌になってしまっている状態です。
ハリがある内は良いのですが、老化してくると皮膚が薄いためビニールがしわになりやすいのと同じく細かいしわがよりやすくなります。
ビニール肌の他にも湯葉みたいな肌と例える医師もいます。
とにかく皮膚が薄くなってきたと感じている人は要注意です。
美容クリニックに勤めているとレーザーが身近にあるためやり過ぎてしまう傾向に。
ビニール肌に近いスタッフもいたので、私も意識してレーザーをやり過ぎないようにしていました。
2、皮膚が硬くなる
2つ目は、アンチエイジング用の高周波治療です。
代表的なものに・サーマクール ・ウルセラ ・テノール ・タイタン ・ポラリスなどがあります。
これらは皮膚の裏から熱を加えて皮そのものをキュッと引き締めてくれる作用があります。
こちらもしっかり周期を守って治療を受ければ、切らないたるみ治療と言われているくらいに引き締め効果があります。
しかし、やり過ぎるとどうなるかというと皮膚が硬くなります。
ある美容クリニックの先生が学会で発表していたのですが、長年、高周波系の治療(強いやつ)をあてていた患者さんの顔に、メスを入れる機会があったそうなのですが、皮膚を切開してみたら内部の肌組織がガチガチに硬かったそうです。
皮膚が硬いと何か不都合なことがあるのか?
というのはその学会では発表されてはいなかったのですが、今後どのような弊害がおこるかはわかりませんので、あてすぎには気をつけた方が良いにこしたことはありません。
美肌レーザーをやり過ぎた肌を元に戻すには?
1、とにかく肌を休ませる
ビニール肌になる手前とすでにビニール肌になってしまっている状態では回復する早さも違ってきますが、とにかく肌に刺激を与えないことです。
レーザーをしばらく休むことはもちろんですが、スキンケアやメイクもなるべくシンプルケアにするように心がけてください。
スキンケアやメイクによる摩擦も肌にとっては刺激となります。
シンプルスキンケアについてはこちら↓の記事を参考にしてみてください。
2、内側からのケアを充実させる
また、外側からのケアをシンプルにする代わりに内側からのケアを充実させて肌の回復を促すことも大切です。

肌の細胞を回復してくれるのは眠っている間で細胞を作るのに必要なものは栄養です。
睡眠と食べ物を見直してみるのもおすすめです。
特に美肌をつくる3大栄養素「タンパク質」「鉄」「ビタミンB」を中心にバランスの良い食事を心がけたいものです。
夕食のローストビーフがしっとり美味しくできたので嬉しい🙌
牛のモモ肉は美肌作りに必要な
・タンパク質
・鉄
・ビタミンB
が一緒に摂取できる上・亜鉛
・ビタミンA、D
も含まれてるので効率良く健康的な肌を作ってくれます❣️肌荒れに負けない強い肌のために積極的に食べたい美容食材です。 pic.twitter.com/KdbvXGfHpm
— あさみん@元美容ナースブロガー (@asamin_biyou) August 17, 2019
美肌レーザーをやりすぎないためには

美肌レーザーをやりすぎてしまう人は様々な美容クリニック、美容皮膚科に通っている傾向があります。
通常のクリニックであれば肌が綺麗になる最適な間隔でしか予約ができないようになっていますし、良心的なクリニックであれば肌を休ませる休息期間の提案もしてくれます。
しかし、違うクリニックで他のレーザー治療をおこなっていて自己申告がなければクリニック側はわかりません。
中には短い間隔であててはよくないレーザーもあったりします。
ですので、いくつかのクリニックを利用する場合は、レーザーをやり過ぎないためにも患者さん自身でレーザーの種類、あてた日にちなどを記録して肌の状態をしっかり観察することが大事です。
まとめ|美肌レーザーのやり過ぎはどうなる?
美肌レーザーのやり過ぎは「ビニール肌」や「硬い肌」と呼ばれる特殊な肌になりやすくなります。
特にビニール肌になると、
・皮膚が薄くなる
・肌のバリア機能が低下する
・敏感肌・肌老化を加速させる原因に
なります。
これらを改善するためには、肌を休ませることが大切です。
また、レーザーをやり過ぎないためにもレーザー間隔をしっかりあけることも大事です。
美しい肌=健康な肌です。
・美肌レーザーをあてると肌が綺麗になるからもっとレーザーをあてたい
・色々な種類の美肌レーザーをあてているけれど大丈夫かな?
・肌の調子が悪いのはもしかしたら美肌レーザーのやり過ぎ?