

俗に飲む日焼け止めと呼ばれているサプリメント「ヘリオケア」には種類があるのをご存知ですか?

という方に、ヘリオケアの種類の違いについてご紹介したいと思います。
実はヘリオケアは最近まで3種類だったのですが日本人を含めたアジア人向けに新改良されたものが登場し4種類になりました。
その名も「ヘリオケア ピュア ホワイト ラディアンス マックス240」です。(長っ!)

下の表にヘリオケアの種類をまとめてみました。(価格は最安値を調べましたが変動があります。)
商品名 | ヘリオケア・カプセル | ヘリオケア・ウルトラ | ウルトラD | ピュアホワイト240 |
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
|
内容量 | 60カプセル | 30カプセル | 30カプセル | 60カプセル |
有効成分(1錠) | 240mg | 480mg | 480mg | 240mg |
値段 | 3,913円〜 | 4,220円〜 | 4,996円〜 | 6,624円〜 |
特徴 | 値段が安い 1カプセル辺りの含有量が少なめ | 値段が安い 別でビタミンDを摂取している人におすすめ | ビタミンDが配合 一番人気の種類 | L-シスチンなどの美白効果のある成分が入っておりアジア人向けに開発されたヘリオケア |
有効成分であるフェーンブロック(FernBlock)の1ボトル辺りの総含有量は14,400mgで
4種類とも一緒になります。
1カプセル辺りが違うので注意。
この4種類の中でも人気の高い「ヘリオケア・ウルトラD」と最近注目されている「ヘリオケア・ピュアホワイト」の違いについて比較しました。
この記事の内容
1番人気の種類はヘリオケア・ウルトラD

- ヘリオケア・カプセル
- ヘリオケア・ウルトラ
- ヘリオケア・ウルトラD
- ヘリオケア・ピュアホワイト(アジア人向け)
この4種類の中で一番人気と言われて雑誌などで紹介されているのがヘリオケア・ウルトラDで、私もこれを飲んでいます。

ビタミンDとその他の美容成分の配合があるためです。
ヘリオケア・ウルトラDが人気の理由

美容習慣としての期待が高い
まず「ヘリオケア・カプセル」と「ヘリオケア・ウルトラシリーズ」では何が違うのか?と言いますと、ウルトラシリーズには「フェーンブロック(FernBlock)」以外にも
- ビタミンC、E
- ルテイン
- リコピン
といった抗酸化作用のある美容成分が配合されています。
1つ1つの配合量は多くありませんが一緒に摂ることで紫外線への相乗効果が期待できるそうです。
ビタミンDが配合されてる
また、ウルトラシリーズの中でも「ウルトラD」にはさらにビタミンDが配合されています。

そのためビタミンDが不足すると骨の軟化がおこり姿勢が悪くなったり骨粗鬆症になるリスクが上がると言われています。
こちらのサイトではビタミンDの摂取基準量について↓
日本人の食事摂取基準(2015年版)では1日の摂取の目安量が、18歳以上の男女ともに5.5㎍ (マイクログラム)、耐用上限量が100㎍と設定されています。
と書かれています。
ヘリオケア・ウルトラDにはビタミンDが1カプセル辺り5μg配合されています。
その点も人気の要因の一つかと思います。
とはいえ、ヘリオケアには塗る日焼け止めのような物理的に紫外線をカットする作用はありません。

美容皮膚科で取り扱われている
美容クリニックや美容皮膚科で取り扱われているヘリオケアのほとんどがヘリオケア・ウルトラDになります。
私が勤めていた美容クリニックもウルトラDの1種類しか置いていませんでした。
この点も一番売れている要因として大きいと思います。
ヘリオケア ピュアホワイトの特徴

新開発のアジア人向けのヘリオケア、正式名称ヘリオケア ピュアホワイト ラディアンス マックス240。
有効成分である「フェーンブロック(FernBlock)」の配合量は一緒です。
その他の成分として
- L-シスチン
- ビタミンC
- ビタミンB3
- エラグ酸
がヘリオケア・ピュアホワイトには配合されています。
その中でもアジア人・日本人向けとしての特徴は「L-シスチン」が配合されていることです。
L-シスチンは必須アミノ酸の一種で体の中でも作られる量が少ないと言われています。
意識して摂取することで
- メラニンを作る酵素「チロシナーゼ」の働きを抑制
- 肌のターンオーバーをサポート
- メラニンの排出を促進
の3つが期待できると言われています。

ウルトラDとピュアホワイト、飲み方の違いは?
- 日差しを浴びる30分前に1カプセルを服用
- 期待できる効果は4〜5時間
♦1カプセルで有効成分480mg摂取
- 1日に2カプセル(朝・夜1カプセルづつ)
♦2カプセルで有効成分480mg摂取
ヘリオケアはサプリメントになりますので薬のように容量が決まっているわけではなくあくまでも目安になります。
さらに詳しく知りたい方は下記↓の記事内にある飲み方を参考にしてみてください。
まとめ|ヘリオケア ウルトラDとピュアホワイトの違い
- 有効成分であるフェーンブロック(FernBlock)は同じ
- その他の美容成分に違いがある
- ウルトラDの特徴はビタミンDの配合
- ピュアホワイトの特徴はLシスチンの配合
- 飲み方はピュアホワイトのように毎日の習慣にするのがおすすめ
- ピュアホワイトのほうが価格が高い
個人的にはピュアホワイトも気になりますが美容サプリメントは持続して飲むことに意味があると思っています。
なので価格の点でも続けやすいウルトラDを飲んでいます。
とはいえ、ヘリオケアはあくまでも日焼け後のアフターケア的存在です。
焼けないためには帽子・日傘・塗る日焼け止めなどの物理的カットが第一選択です。