冬の乾燥を乗り切るために何か内側からできるケアはないかな〜と思いオルビスのディフェンセラを試してみました。
ディフェンセラは飲むことで「肌の水分を逃しにくく」する機能が認められたいわば飲むスキンケアです。
- ポーラ化成工業の研究チームが開発
- 玄米1トンから2gしかとれない希少性の高いグルコシルセラミドを採用
- トクホとして国から機能性が認められている
オルビスがおこなった試験では肌への変化を実感するために3ヶ月の連続飲用が必要とのことだったので冬の乾燥予防のために夏の終わり頃から飲み始めました。

去年の冬はちょうど授乳をしていたこともあって肌の乾燥にとても悩まされたので今年は早めに予防しようと思ってのディフェンセラです。
結果的には3ヶ月後、肌診断機による肌の水分量上がっていました!
何これ!?というような驚きの結果が出てオルビスのスタッフの方も一瞬解説を戸惑っていたので後ほど比較結果のグラフを紹介したいと思います。
この記事の内容
オルビスディフェンセラを3ヶ月飲んだ体験談と口コミ

まずはディフェンセラがお得に試せる初回限定セットを取り寄せて飲むスキンケアをスタートしました。
今はこのお試しセットの販売は終了していて、現在はコラーゲンドリンクのプレゼントがついてくるキャンペーンがおこなわれています。
詳しくは公式サイトをチェックしてみてください↓
1週間ほど飲んだところで、

と思いオルビスショップへ行き肌の水分量を測定してもらいました。
頬に機械を当てて数分。
その結果がどーん。


バランスが良くてめちゃくちゃ良い形!(自画自賛)
水分・油分・ハリ・キメ・くすみ全てにおいて標準を上回っていました。
オルビスショップのスタッフの方にもとても褒めていただき良い気分でした。
ディフェンセラを飲む意欲も湧き追加購入をして飲んだり飲まなかったりした日もありましたが、約3ヶ月間続けた比較結果がこちら。


バランスが悪くなって全体的な肌偏差値が下がってる!
キメ・ハリ・くすみが足をひっぱてるのに、水分は63,1→66,7に上がってるという不思議。
オルビスショップのスタッフの方も一瞬気まずそうな顔をしていましたが、よくよく比較してみると水分だけが上がっていたのでディフェンセラによる効果?と安心していました。
肌偏差値は全体的には下がってしまっていましたが、自分的にはすごく納得です。
むしろ夏と冬の比較にしてはこれくらいにおさまって良かったと思っています。
なぜならこの間に、子供の運動会・プール・旅行などなど紫外線にさらされ、外気も下がってきています。
水分こそ下がってるだろうなと思っていたのに逆に上がっていてしかも同年代の標準値を上回っていたのでやはりディフェンセラのお陰かなと思います。
改めて「肌の水分を逃しにくくする」というのを体感した感じがしました。
他にもディフェンセラを飲み始めてから感じた変化は
- 化粧ノリが良い
- 顔・体(特にかかととお尻)の肌の触り心地が良くなった
- 通常なら乾燥が気になる季節なのにまだそこまで気になっていない
などです。
元々乾燥が酷くて気にしてる方は変化がわかりやすいと思いますが、そこまでといった方は変化が分かりづらいかもしれません。
ディフェンセラが人気の理由
ディフェンセラのような「セラミド配合のサプリ」は他社からも色々と販売されていますがその中でもなぜディフェンセラが人気なのか?
その理由を私なりに考えてみました。
トクホを取得している
まずは、トクホとして日本で初めて販売された商品というところが大きいかと思います。
トクホは国の厳しい審査のもとに、機能性が表示できる商品のことです。
機能の表示が承認されるのは“トクホ”のみ。
ディフェンセラは「肌の乾燥が気になる方に適している商品」として国に認められた食品ということです。

トクホだからといって類似商品より効果が高いという承認ではありません。
なので信頼度が増すといった感じでしょうか。
とにかく飲みやすくて続けやすい


ディフェンセラを初めて飲んだときは爽やかなゆずの味が美味しくてもっと飲みたい!と思ったくらいです。
しかも、スティック全体がマジックカットになっているので手で簡単に開けられるし、すぐに舌の上で溶けるので水も要りません。
本当、忙しい現代女性にぴったりの手軽さだと思います。
だって皆さん、サプリを水で飲んでるほど暇じゃないと思うんですよ。
ディフェンセラのような経口セラミドが人気なのもみんな肌の乾燥で悩んでいるからです。
乾燥の原因は色々とありますが改善しようと思ったら、
- 食事
- 睡眠
- 運動
- 環境(エアコンなどの暖房)
- スキンケア
- 紫外線対策
- ストレスコントロール
このあたりを見直す必要があります。
しかし、それがなかなかできないから肌の乾燥で悩んでいるわけです。
手軽にセラミドを摂取できて続けやすいディフェンセラ(しかも1日辺り約100円)が人気なのも頷けます。
もちろん、生活習慣を見直しつつディフェンセラを取り入れることができたらそれが一番です。
食べ物のセラミドは吸収されにくい
もちろんセラミドは食べ物(こんにゃく芋・パイナップル・米(米ぬか)など)にも含まれていますので食べ物から摂りたいと思う方もいると思います。
しかし、食べ物の中のセラミドは純粋な形で存在しているわけではないので体内で吸収されにくく多くは排泄されてしまうそうです。
肌への効果を狙いたいならそれなりの量を食べる必要があります。

ディフェンセラはセラミドのみが抽出されたサプリなので効率的にセラミドを摂ることができます。
ちなみに乾燥肌に良いとされている食べ物には「セラミドを多く含む食べ物」以外にも「体内でセラミドの生成を促してくれる食べ物」があります。
こちらの記事↓にまとめてありますので乾燥が気になる方はぜひ読んでみてください。
セラミドを「飲む」メリットがある
セラミドを補給する方法は「塗る」と「飲む」の2つの方法があります。
化粧品で「塗る」メリットは
- 比較的効果が早く現れる
- 乾燥が気になる部分に直接塗ることができる
などがありますが、肌表面のセラミドは洗顔で流出してしまうくらい繊細だったり高濃度で配合されていないと効果を発揮しないなどのデメリットもあります。
「飲む」場合は効果を実感するまでに時間がかかることもありますが、
- すぐに洗い流されないから機能しやすい
- もともと肌に存在するセラミド生産工場を立て直す働きもある
- 全身の肌に期待できる
などのメリットがあります。
顔だけでなく全身の乾燥にも

顔の保湿は毎日行っていても体はついつい忘れがちという方にもディフェンセラはぴったりです。
飲むスキンケアですのでひじ・ひざ・かかと・背中など全身の保湿に機能してくれます。
肌がカサカサして調子が悪いと気分まで下がるなんて事ありませんか?
これは気のせいではなく肌が乾燥すると、脳に作用してうつ症状をおこすコルチゾールが表皮で合成、放出される事がわかっています。
ディフェンセラを飲んで肌がしっとり潤っていると心なしか気分まで上々になる気がします。
オルビスディフェンセラの体験談まとめ

オルビスディフェンセラを約3ヶ月間飲んでみた体験談を口コミしました。
- 肌診断機の水分量が上がっていた
- メイクのりが良くなった
- 全身への効果が期待できた
- 普段なら乾燥が気になる季節なのにまだ気にならない
- 飲みやすいから続けやすい
などの結果となりました。
持続するほど効果が感じられたので、冬の間の乾燥対策としてこれからも続けていこうと思っています。
乾燥肌をどうにかしたい、オルビスのディフェンセラってどうなの?と気になってる方の参考になればと思います。