

ゼオスキンのマイルドコースを始めて2ヶ月が経過したので、効果や使ってみた感想を写真とともにまとめました。
ゼオスキンって何?って方やマイルドコースで使用したアイテムについての詳細はこちら↓の記事を参考にしてみてください。
また、ゼオスキンは医療専売コスメになりますので、ご使用される場合は必ず医師のカウンセリングを受けてからの購入をお願いします。
この記事の内容
ゼオスキン前の肌と使い始めたきっかけ
ゼオスキンを使う前の肌悩みはシミ・くすみ・肌の色むら・毛穴の開き!など様々です。

そして、以前勤めていた美容皮膚科に相談に行ったところ、ゼオスキンをすすめられたので使い始めました。

そして、使用前の肌がこちら↓(撮影→iPhone外カメラ・加工なし)

肌の色むらや毛穴など気になる箇所はたくさんありますが、特に気になるのが画像矢印のシミです。
20代中旬頃からうっすら出始めたのですが、薄いと逆にシミ取りレーザーが反応しないため薄いまま長いこと付き合ってきたシミです。
それが、第2子産後には友人からも指摘されるくらい濃いシミになったため、満を持してQスイッチルビーレーザーで約1年前に取りました。
一時は良かったのですが、結局1年経つ前には再びシミがでてきてしまいました。

ゼオスキンマイルドコースで使用したものと使い方

ゼオスキンはとてもラインナップが多いので、医師のカウンセリング必須です。
私の肌に処方されたマイルドコースはこちら↓

画像左から順に、
- バランサートナー(化粧水)
- シーセラム(ビタミンC美容液)
- デイリーPD(弱めのビタミンA)
- ミラミン(ハイドロキノン配合)
- Wテクスチャーリペア(強めのビタミンA)
使用アイテムの詳細や使い方・順番はこちら↓の記事にまとめてあります。
マイルドコースの中でも⑤のWテクスチャーリペア(強めのビタミンA)を入れたので、少し強めのコースです。
これを使うことで、セラピューほどではないですが、赤みやうっすら皮剥けはあるとのことでした。
とはいえ、肌がそこまで強くないため、最初から上記のアイテムを全て使い始めたわけではなく、肌の様子をみながら追加していきました。
1日目〜
- バランサートナー
- シーセラム
- デイリーPD
3週目〜
- ミラミン追加
1ヶ月後〜
- Wテクスチャーリペア追加(夜のみ週1,2回)
かなり慎重なのんびりコースです。
さらに、3週目から追加したミラミンはハイドロキノン配合のため、使用時は紫外線の影響を受けやすくなります。
ですので、紫外線対策が必須なので、子供と1日外出なんて日の朝は使わないことも多々ありました。
なので、効果が出るまで時間がかかるのを覚悟でやっていましたが、2ヶ月経過で効果を感じ始めたので評価してみました↓
マイルドコース2ヶ月経過の効果は?
シミ・くすみの経過


(撮影→iPhone外カメラ・加工なし。肌の色味の違いは撮影環境によるものです。)
2ヶ月経過の肌が赤みが出てしまっていて、パッと見はわかりづらいかもしれません。
しかし、よくよく見ると、矢印のシミの2ヶ月経過の画像では、色が抜けている部分があるのと、毛穴が引き締まって肌がなめらかになっているのがわかります。

シミのアップ
あと、自分では全体的にくすみが抜けて透明感がでてきてるのを感じていたのですが、画像で比較すると、透明感がでてきた分、頬のもやっとしたシミが目立つ様になっている部分もあります。

- 良くなった
- 変わらない
- 悪化している?
といった状態が混在していて、まだまだ、肌が変化してる途中なのが感じられます。
クリニックの肌診断器で撮影した画像がこちら↓

通常の写真ではわからない隠れたシミがわかるUV写真

カラー写真
上記はタブレットに表示された肌画像をiPhoneで撮影したものなので画像が荒いです。
しかし、直接見るとこちらでも全体的にくすみが抜けて透明感がでていたのと、肌にハリがでて毛穴が引き締まっているのがわかりました。

毛穴への効果
意外だったのが毛穴への効果です。
マイルドコースを始めて1ヶ月後からWテクスチャーリペアというアクティブレチノール(強めのビタミンA)を投入したのですが、こちらが効いてる感じがしました。

Wテクスチャーリペア
ちなみに今まで毛穴に対しては皮脂の分泌を抑えるスキンケアとして、勇心酒造のライースクリアセラムNo.6↓

詳細記事はこちら↓
毛穴の角化異常を予防する資生堂ナビジョンのGGエッセンス↓

詳細記事はこちら↓
この2つが毛穴ケアではお気に入りで、あとはビタミンC美容液を投入したりと毛穴に関しては色々としてきました。
しかし、今回ゼオスキンのマイルドコースをしてわかったのは、、、。
私の毛穴にはたるみ・しぼみ毛穴もあったということ!!
なので、肌にハリとふっくら感がでて、毛穴が目立ちにくくなったのをすごく実感しました。
30代を過ぎてからは皮脂ケアだけでは毛穴ケアは不十分だということを身をもって感じました。
マイルドコースは乾燥する?
ゼオスキンは保湿に重きをおいたスキンケアではないため乾燥を心配する人も多い様です。
私が使用したマイルドコースのラインナップはうっすら皮剥けする程度だったからか、乾燥はそこまで気になりませんでした。
ただ、マイルドコース前は保湿を重視したスキンケアをしていたため、最初は物足りなさは感じました。
こちらの↓デイリーPDがそこそこ保湿力があったのでこれで大丈夫でした。

お財布に余裕があれば、ゼオスキンで一番保湿力の高いRCクリーム↓も併用したかったです。

マイルドコースの値段

私が今回購入したマイルドコースの値段(税込価格)はこちら↓
商品名 | 価格(税込) |
バランサートナー | 7,040円 |
シーセラム | 15,840円 |
デイリーPD | 21,780円 |
ミラミン | 14,080円 |
Wテクスチャーリペア | 20,460円 |
合計 | 79,200円 |
上記の79,200円は公式な価格ですが、ゼオスキンは美容皮膚科の自費診療となりますので、クリニックによっては割引をしていたりとでお値段が変わってきます。
ですので、ゼオスキンだからといってどこの美容クリニックで購入しても一緒というわけではありません。
- 価格
- カウンセリングの有無
- アフターフォローの充実度
などを事前にチェックすることをおすすめします。
また、できることなら肌診断機で経過を見てくれるクリニックがわかりやすくて良いと思いますが、なかなかクリニックへ足を運ぶことが難しいという方はオンライン診療を行っているクリニックを選ぶのも良いと思います。
例えば、ゼオスキンに力を入れている「ルサンククリニック」。
(院長先生がゼオスキンヘルスの日本正規総代理店であるキュテラのHPで監修を行っていたりします。)

ルサンククリニックのオンライン診療では、
- スマホで医師のカウンセリングが受けられる
- 予約・会員登録は不要
- 3本以上購入でゼオスキン商品が10%OFF!
- 24時間365日 カウンセリング対応
- 1万円以上購入で送料無料
- アフターフォローが充実→LINEで無料相談OK
と、安心して利用出来るサービスになっています。
利用方法を知りたい方はクリニックのHPからチェックしてみてください→ルサンククリニック
マイルドコースの期間について
ゼオスキンのセラピューティックは期間が決まっていますが、マイルドコースは特にいつまでといった期間はありません。
ただ、医師からは効果を実感するためには、まずは3ヶ月〜6ヶ月は続けて欲しいと言われました。
また、ハイドロキノンが配合されたミラミンを使用する場合は5ヶ月継続使用したら、ミラミンのみ2〜3ヶ月お休みする必要があります。
マイルドコース2ヶ月経過の感想・まとめ
のんびりペースで始めたゼオスキンのマイルドコースですが、2ヶ月経過でも肌への効果を感じることができました。
- 全体的にくすみが抜けてきた
- シミの変化
- ハリ・ツヤ
- 毛穴
セラピューティックの様な劇的な変化はないものの、全体的には満足感があります。
皮剥けはなしなので、生活をする上で困ることなく普通のスキンケアと同じ様にできるのがメリットだと思います。
このまま続けたらさらに肌への効果を実感できるのでは?と思う反面、マイルドでこれならセラピューティックはもっと!?といった欲もでてきているところです(笑)
※追記↓
ついにセラピューティックを開始ししました。
皮剥け必須のセラピューティックについてはこちら↓の記事にまとめました。
セラピューティックを開始して1週目の経過はこちら↓