最近は「炭水化物抜きダイエット」や「糖化」という言葉を聞くため意識して炭水化物を抜いている方もいるかもしれませんが、実は美肌をつくるために炭水化物は欠かせない存在となります。
特に「糖化」という言葉を知ると単純に糖=老化と思ってしまい糖の摂取を控えようと思ってしまいます。
私も美容皮膚科学会ではじめて「糖化」について知ったときはアンチエイジングのために「今日から白米を減らそう」と思いました。
糖質=炭水化物(正確には糖質と食物繊維)ですからすぐに思いついたのがいつも食べている白米だったのです。
私もそうですが、普段の食生活から糖質を減らすためなら他にもパンやケーキ、アイスなどのスイーツやジュースなどいくらでもあります。
しかし甘い物は中毒性があるためなかなか減らすことができず、ハードルの低い炭水化物である白米に白羽の矢がいくのです。
ですので、ご飯を食べる時はおかずだけで白米はずっと食べていないという方も少なくないと思います。
しかし、キレイになるために炭水化物を抜いていたら逆にお肌がボロボロになったなんて声もきこえます
これは炭水化物とお肌の形成が関係しているからです。

炭水化物と美肌の関係
炭水化物は私たちの身体と脳を動かすのにとても大切なエネルギー源となります。
この炭水化物が不足すると人間の体は炭水化物のかわりにタンパク質を分解してエネルギーを作ろうとします。
これが炭水化物を抜くと美肌を損ねる原因です。
タンパク質は肌や髪の毛・爪・内蔵などを形成するのに必要不可欠なものです。
ですので、炭水化物抜きをして体内からタンパク質が不足すると新しい肌を生み出すターンオーバーがスムーズにいかなくなります。
その結果、肌荒れやしみ・しわなどを増やし老化につながるというわけです。
美肌のために糖化させない
とはいっても美容のために炭水化物抜きをしている人にとっては老化現象の一種「糖化」が気になるところだと思います。
糖化はコラーゲンなどの身体の中のたんぱく質が糖と結びつき、体温によって熱せられ変性すると「AGE」という老化促進物質に変わる反応のことを言います。
つまり簡単に言いますと、糖質を過剰に摂ってAGEが蓄積され続けると老化を早めるというわけです。
早く老けるか老けないかは糖化をいかに防ぐかとも言えます。
そうしますと私のように単純に炭水化物を抜こうかなと思うかもしれませんが、先ほどご説明したとおり炭水化物と美肌をつくることは関係してきます。
ですので、過剰に炭水化物を摂取していない限りは糖化を防ぐために炭水化物を抜いたり減らす必要はないと思っています。
その代わり糖化させない食べ方を抑えることが大切です。
糖化させない食べ方
糖化させないポイントは急激に血糖値を上げないことです。
急激に血糖値を上げない食べ方は糖化している食品を減らす・調理方法を工夫するなど色々とあります。
白米を雑穀米に変えることでも血糖値の急激な上昇を抑えられます。
私のおすすめは食べる順番を工夫することです。
食物繊維には糖質の吸収を緩やかにするという働きがありますので、食物繊維たっぷりのサラダを糖質よりも先に食べる事です。
どんな食事のときもサラダから食べて→お肉、お魚といったタンパク質→そして最後に炭水化物です。
食事を食べる順番で血糖値の上昇が違ってきますのでこれが糖化防止となりひいては美肌をつくるカギとなるわけです。
何事もバランスが大切だと思いますので、美肌のために糖化対策をするなら炭水化物ではなく、まずはスイーツやジュース・スナック菓子・加工食品の摂取量を見直す事。
食べる順番を気をつける事を意識してみることです。
【乾燥肌で悩んでいる方におすすめの美容液↓】