美白注射の効果は!?
美容クリニックの治療のひとつに「美容注射」というものがあります。
美容注射は大きくわけて「美肌系の注射」「ダイエット注射」「疲労回復注射」があります。
私が勤めていた美容クリニックでは美肌系の注射で美白効果の高い成分を入れたものを「美白注射」と呼んでいました。
注射の呼び方はクリニックによって違いますし、中にカクテルされている成分や量も違ってきます。
美白系の注射によく入っている成分には
・トランサミン(トラネキサム酸)
・ビタミンC誘導体
・アルブチン
・カモミラET
などがありますが、この記事ではトランサミン(トラネキサム酸)の効果についてご紹介したいと思います。
このトランサミン(トラネキサム酸)はシミの元を作る細胞『メラノサイト』の働きを活性化させる『プラスミン』の働きを阻害する力、『抗プラスミン作用』を持つ成分なので、肝斑やシミに有効といわれています。
トランサミン(トラネキサム酸)は肝斑治療の内服でもよく処方されるので既に内服で取り入れている方も多いかもしれません。
しかし、注射や点滴は成分がダイレクトに血管に入るため、内服よりも効果を得やすいと言われています。
ただ、注射や点滴は内服に比べると費用も高く通うのも手間なので「本当に効果があるの?」となかなか手を出せない方も多いようです。
美白注射・点滴は本当に効果があるのか
美白注射・点滴の治療を選ばれる方は「シミ」や「くすみ」などの肌トラブルを気にされている方がほとんどです。
ですのでトランサミン(トラネキサム酸)の美白注射・点滴に求める効果とは注射を打てば「シミが消えるのか?」「肌が白くなるのか?」ということだと思います。
確かにトランサミン(トラネキサム酸)の美白注射・点滴は内服に比べるとダイレクトに血管に入るので、吸収されやすく効果も実感しやすいです。
しかし、やはり1〜2回トランサミン(トラネキサム酸)の注射を打っただけではシミが消える効果を実感することは難しいです。
週に1〜2回を1〜2ヶ月ほど続けて肌への効果を実感するという感じです。
続ければ内服より効果的ですが、即効性があるわけではないということです。
通年通うのは難しいという場合は、紫外線をたっぷり浴びた夏のあとに3ヶ月間だけ週に1回注射・点滴に通うという美白の強化月間をつくるという使い方もありです。
今あるシミを濃くしない、増やさないというシミの予防効果があります。
トランサミン(トラネキサム酸)の美白注射を打った個人的な感想をお伝えしたいところなのですが、残念なことに私・・・
トラネキサム酸の注射が合わない!のです。
トランサミン(トラネキサム酸)の副作用
トランサミン(トラネキサム酸)は比較的副作用が少ない成分と言われていますが、元々は止血剤として使われていたお薬ですので、血栓関連の疾患がある場合は注意が必要です。
そしてトランサミン(トラネキサム酸)注射の副作用に吐き気や眠気などが出る人もいると言われているのですが、私がこれです。
トランサミン(トラネキサム酸)注射を初めて打つ患者さんは注意しながら注射・点滴を打つのですが患者さんで気分が悪くなる人を見たこともないのに。
だいぶ昔に注射したら顔面蒼白になり気分が悪くなったので、なんだかトラウマで未だにトラネキサム酸入りの注射は打てないです。
ですので私はもっぱら高濃度ビタミンC点滴とプラセンタ注射派です。
プラセンタ注射も回数を重ねると美白効果を実感することができます。
高濃度ビタミンCは名前の通り濃いので次の日でも肌の効果を実感することができます。
ちなみにトラネキサム酸の内服は大丈夫なので、注射で濃い〜のがダメみたいです。
ですので、トラネキサム酸入りの美白注射は実体験で効果を語ることができないのですが(涙)
長年、定期的に美白注射・点滴に通われている患者さんをみているとあきらかに肌白い!です。
その中でもずば抜けて肌が白かった方に、S三姉妹(40代皆さんキャラが濃い方々)がいるのですが、お三方とも私が勤めていたクリニックの開院当初からの常連さんで、私が出会ったころにはすでに白かったです。(たぶんすでに4〜5年は美白注射を打っていた)
で、3人ともばらばらの日にくるので、新人の私は最初誰が誰だかわからなかったのですが、慣れて来ると、1番こまめに通われている次女の方が一番肌が白いことに気がつきました。
次に白いのが次にこまめに通われている長女の方、という感じでした。
とはいってもみなさん美肌でしたが。
ですので、トラネキサム酸による美白注射は、実体験での感想はないのですが、いつもこの三姉妹をみて打ち続ければ効果があるんだ〜と
思っていました。
そして未だにトラネキサム酸の注射をみると、S三姉妹を思い出します(笑)
もちろん他にも「シミが消えた・薄くなった」「肌が白くなった」といった注射の効果を患者さんから聞くことがよくありました。
ただ、注射の内容や成分の量によって効果が出る早さも違ってきますので、気になる方はしっかり中身を説明してもらうようにしましょう。
ただ、トラネキサム酸は副作用もありますので、その点もドクターと相談して注射してみて下さいね。
トラネキサム酸の内服はこちら→トラネミック(Tranemic)250mg
スキンケアでシミを消せる?