スポンサーリンク
ちょうど今の時期は夏に受けた紫外線のダメージが肌にでてきたり、空気が乾燥していることによってお肌の「しわ」が気になる季節かと思います。
今までなかったしわが目立ちはじめた!という人もいるかもしれません。
私自身も気になる時期ですので今月はしわ対策強化月間としています。
お肌に良い食べ物を積極的に食べて体の中からしわ対策をしたいと思います。
しわ対策に食べ物をおすすめする理由
しわ対策の具体的な食べ物をご紹介する前に、体の内側から若返ることの大切さについてお話をしたいと思います。
しわを改善しようと思ったら何も食べ物でなくとも色々な方法があります。
美容クリニックにいけばもっと手っ取り早くヒアルロン酸注射やボトックス注射などでしわをすぐに消したり目立たなくさせることが可能です。
しかし、顔のしわだけに捉われていると「顔だけ若い状態」になることがあります。
美容クリニックでカウンセリングをしていたときにも、時々「顔」だけが若い人がいました。
美容医療やスキンケアで顔だけ若く保っていても、髪の毛がぱさぱさだったり体だけ年老いてみえたりすると結局は老けてみえたりします。
人が見た目で判断するときは姿勢から雰囲気からトータルでみますので。
ですので、顔のしわが気になるなら顔だけのケアを頑張るのではく、体全体の若返りを目指しましょう。
そのために食べ物やサプリメントなどで体の内側からケアすることが大切です。
スポンサーリンク
しわ対策におすすめの食べ物
抗酸化力のある食べ物
体の老化の要因の一つに挙げられるものに「活性酸素」というものがあります。
りんごやバナナを切ったときに切り口が茶色くなるのは酸素によって物質が「酸化」しさびさせるためです。
この活性酸素は私たちの体の細胞もさびつかせ老化させる働きがあるのです。
そしてこの活性酸素を除去する力を「抗酸化力」といい私たちの体内にはこの仕組みがあります。
しかし、この体内の抗酸化力も年齢を重ねるにつれ低下します。
特に30代以降に低下しやすいため、30代になるとしわやしみといったお肌の老化が気になる人が増えるのです。
ですので、体内の抗酸化力を助けるために抗酸化力のある食べ物を意識してとる様にしましょう。
緑黄色野菜
抗酸化力のあるおすすめの食べ物はビタミン豊富な緑黄色野菜です。
緑黄色野菜はビタミンの中でも特に抗酸化力の高いビタミンA,C,E(ビタミンエース)が豊富に含まれています。
小松菜・ブロッコリー・かぼちゃ・にんじん・ほうれん草などなど、身近な食材にも抗酸化力は豊富です。
また、ビタミンCはコラーゲンの合成を助ける効果があるのでコラーゲンサプリを飲んでいる人は相乗効果があります。
鮭(サケ)
鮭の赤みの部分にはアスタキサンチンが含まれておりこれも抗酸化力が高い栄養素です。
アスタキサンチンには若返りのビタミンと言われるビタミンEの約1000倍のアンチエイジング効果があると言われています。
こちらもビタミンCと同じくコラーゲンの合成を助ける働きをもっているので、しわ対策に効果的です。
ちなみに紅鮭の切り身100gの中にアスタキサンチンが約3mg含まれています。
生活習慣病の予防のために必要なアスタキサンチンの摂取量は、1日に2mg~4mgなので、お肌のためにはその倍必要となります。
1日鮭2切れを食べれば若返りのために十分なアスタキサンチンが摂取出来るといわれています。
アスタキサンチンは油を使った調理をすることで体への吸収率が高まるのでムニエルやマリネにして食べるのがおすすめです。
イソフラボンが豊富な食べ物
コラーゲンを増やし弾力のあるお肌を保つ働きがあるものにエストロゲンという女性ホルモンがあります。
エストロゲンは30代後半から徐々に減りはじめ40代では急激に減少します。
このエストロゲンが若さを保つカギなのですが、薬などで増やすと発がん性の危険があります。
ですのでエストロゲンと似た働きをする「イソフラボン」が含まれた食べ物を意識して食べる様にしましょう。
納豆
イソフラボンは豆腐・豆乳・納豆などの大豆製品に多く含まれています。
納豆なら1日1パックが目安ですので手軽に摂れておすすめです。
しわ対策に効く食べ物は身近なスーパーで手に入れることができる食べ物ばかりです。
今日から食卓に1品若返りのメニューをいれてみてはいかがでしょうか。
食べている物の効果を知って食べるのと知らずに食べるのとでは体への効き方も違ってきますので、ぜひ若返りメニューを食べるときは「これがお肌のハリをアップする」と思いながら食べてみて下さい。
管理人愛用のコラーゲンサプリの記事はこちらへ↓
スポンサーリンク
関連記事
-
-
アンチエイジングにはヒアルロン酸か成長因子か?
こんにちは、美容カウンセラーのカメリアです。梅雨の時期はくもりが多いため、晴天よりうっかり日焼けをし
-
-
冷えとり靴下の美肌効果とは?
冷えは美容や健康の大敵!という言葉を聞いたことがある方も多いかと思います。私自身も体の冷えが気になっ
-
-
ボトックス注射の効果とは!額(おでこ)に打ったときの副作用について
顔の「しわ」が気になって美容外科や美容クリニックへいくと勧められる治療のひとつに「ボトックス注射」が
-
-
炭水化物と美肌の関係
最近は「炭水化物抜きダイエット」や「糖化」という言葉を聞くため意識して炭水化物を抜いている方もいるか
-
-
同窓会前の美容!おすすめのたるみ取り治療とは
同窓会のお知らせが来たら、やっておきたいのは同窓会に備えての美容です!40代の読者さまから、近々同窓
-
-
目元のしわを改善する方法とおすすめの美容液
最近は特に目元のしわが目立って老けて見える人が増えました。同年代の友人に比べてまぶたがたるんでいる気
-
-
20代からやっておきたいしみ・しわ対策とは
20代の頃はそんなに肌トラブルはなかったのに30歳を過ぎた辺りからがくっとお肌の状態が悪くなったとい
-
-
しわ対策におすすめの化粧品
30代を過ぎると肌トラブルで一気に増える悩みが「しわ」です。しわは放っておくと深くなることはあっても
-
-
美容クリニック的まぶたのたるみとり治療について
最近寝転がって鏡をみるとまぶたの二重の幅が広くみえるようになってきたカメリアです。こんにちは^^:ど
-
-
ボトックスの効果はいつからあらわれるのか?
本日はボトックスの治療を考えている方からのご質問「ボトックスの効果はいつからあらわれるのか?」につい
- PREV
- 見た目年齢が若い人の特徴とお手入れ
- NEXT
- しわ対策に保湿化粧水は効果なし!?