美容外科ナースが教える埋没手術について!気になる値段・痛みは?
公開日:
:
♦埋没法手術について 埋没手術
埋没手術を受けよう!と思った時に色々と調べると思うのですが、その中でも特に「値段」と「痛み」について気になっている方が多いようです。
スポンサーリンク
1番理想的なのは実際に埋没手術を受ける予定のクリニックのカウンセリングの時に、いろいろと質問をして疑問を解決することなのですが、やはり聞き辛いこともあるかと思います。
特に埋没手術の値段はピンキリです。
他のクリニックはもっと安かったのにここはなぜ高いの?と気になっている方は多いかと思います。
埋没手術の「値段」・「痛み」など気になるあれこれを美容外科ナースが解説したいと思います。
埋没手術の値段はどれくらい?
まぶたを二重にする方法の中でも埋没手術は比較的値段が手頃なことから手術の中でも人気の手術となっています。
とはいっても両目で1万円以下というクリニックがあれば両目で10万円以上というクリニックもあります。
何が違うのでしょうか?
もし手術の内容が同じだったら値段が安い方が良いと思ってしまいますが、そうではありません。
スポンサーリンク
埋没手術の種類によって値段が違う
埋没手術はまぶたの裏から特殊な糸を通してまぶたに固定し二重を作るという手術です。
しかし埋没手術と一言でいってもその手法にはいろいろな種類があります。
手法というのは糸の通し方の違いなのですが、この糸の通し方によって二重が取れにくくなったり将来的にまぶたが垂れ下がりにくくなったりなどの違いがあります。
どんな手法があるかは私も全てはわかりません。
同じ手法だったとしても細かい部分ではその先生独自の工夫などがあったりするからです。
埋没手術の種類
有名な手法としては「点留め」があります。
こちらはまぶたに糸を点で留めていくため数によって値段が変わってきます。
点の数が多ければそれだけ二重の持ちもよくなりますが値段も高くなります。
ただ多すぎても二重のラインが不自然っぽくなることもあるので多ければ良いというわけではありません。
点の数が少なければ値段は安くすみますし、まぶたの損傷も少なくすみますのでダウンタイムも短くて済む可能性があるということです。
また埋没手術の糸はずっとまぶたに残ったままですので、今後のことを考えると糸は少なくてすんだほうが良いとも考えられます。
ですので点留めの数にはそれぞれメリット・でメリットがあるというわけです。
ちなみに私が勤めていたクリニックは「線で留める」という手法でした。
手法名は違うのですが点留めに対していうならば線で留めるといった感じです。
こちらも埋没手術では人気の手法となっています。
まぶたを糸で1点や2点で留めるのに対してこの線でまぶたを支えるといった手法の方が二重が取れにくく、元に戻りにくいといったメリットがあります。
また点留めの技術に比べて線で留める技術の方が難しいとされているため、値段の設定を高めにしているクリニックが多いように思います。
で、ここからは私の勝手な考えなのですが、埋没手術を受けようと思ったときに手術の種類が多すぎるクリニックは選びたくないな〜と思います。
特に点留めのクリニックに多いのですが1点留め〜6点留めくらいまであるので種類が多くなっても仕方ないかもしれませんが、素人の患者さんからしたらどれを選べば良いの?となります。
患者さんからよく聞く話は「HPに両目で3万円だったから行ったら、あなたのまぶたは脂肪が多いのでもっと点留めの数が多い手法(6万円)をすすめられた」という言う話。
HPに安い値段をのせておいてとにかく患者さんを来院させようとしているようにもとれます。
確かに種類が多ければ患者さんが選ぶ幅が広がるのと、値段が安ければ学生さんなどでも受けれるというメリットがあります。
しかし私は生涯埋没手術を受ける数はなるべく少ない方が良いと思っています。
埋没手術は一生ものではないので、何度も手術を受ける患者さんは多いです。
その都度古い糸を取り除けば良いのですが、取らずにどんどんまぶたに糸が増えていく患者さんも少なくありません。
そうしますと値段が安くて簡易だからという理由で1点留めの手術を受けてもまたすぐ再手術が必要になる可能性があるということです。
クリニックによっては埋没手術の種類が2〜3種類というところもあります。
それは患者さんにとって一番良い手術(取れにくく元に戻りにくい方法)だけを提供しているともいえるということです。
埋没手術に使う道具によっても値段が違う
そしてもう一つ埋没手術の値段が大きく変わる要因として言えるのが手術に使う道具です。
とは言っても重要なのは「糸」ですが。
多くは針付きの糸を使っていると思うのですが、針の切れ味だったり埋没手術に適した糸の細さなどがあるわけです。
やはり良いものを選べばクリニック側のコストもあがるわけで手術の値段も上がるというわけです。
あとは麻酔を注射するときの針も細いものを使うと値段が上がったりします。
道具に関しては何を使っているのか患者さんからしたらわからないことですが、最近は情報の時代ですのでHPに使用している糸や麻酔針の種類も載せているところも多いで参考にしても良いかもしれません。
こだわりがあるから載せていると思うので。
クリニックの経営方法によっても値段は違う
手術をする先生が1人なのか雇われている先生がいて手術をする先生が複数いるかによっても値段は変わってきます。
先生が1人でクリニックを経営している方が値段を高めに設定している場合が多いです。
チェーン店などで雇われている先生が居る場合は1日で多くの手術をこなすことができるため、手術の値段も安く済ませれるというわけです。
保証がついているかでも値段は違う
どんなに上手な先生が手術をおこなっても、術後の過ごし方などで埋没の糸がゆるんでしまったり取れてしまうことがあります。
また手術をしてみたらもっと二重の幅を広くしたくなったなど、幅を変更したくなる患者さんもいます。
そのためにも手術後ある一定期間なら再手術ができるなどの保証をつけているクリニックもあり、それによっても値段が違ってきます。
このように埋没手術の値段がピンキリなのはいろいろと理由があるのがわかっていただけたかと思います。
埋没手術をするときにどのクリニックで手術をしようか値段で選ぶ方もいるかもしれませんが、様々な美容外科がありますのでできることなら実際に気になるクリニックへ何件かカウンセリングへいって、信頼できる先生なのか確かめてから選ぶことをおすすめします。
埋没手術の痛みはどのくらい?
埋没手術を受ける患者さんからよく聞かれる質問の一つが「痛み」です。
二重になりたいけど痛いの嫌だ!という気持ちよくわかります。
「どのくらい痛いですか?」とも聞かれるのですが、残念ながら痛みは個人差があるのでこれくらいとは表現できないのが難しいところです。
ただ、埋没手術に関する痛みは通常なら最初におこなう麻酔注射のときだけです。
麻酔注射を打つ針が痛いのですが、麻酔がきいてしまえば手術中糸を通すときは痛くありません。
そして手術後も2時間くらいまでは麻酔が効いているので痛くありません。
ただ時々麻酔が効きにく体質の人がいたり、先生がせっかちで麻酔があまり効いていないのに手術をはじめてしまうと手術中でも痛いことがあります。
また麻酔の量が少なくて麻酔の効きが悪いこともあるのですが、麻酔の量が多い=腫れるので麻酔をあまり追加したがらない先生もいて痛い思いをしたという患者さんもいます。(その代わり腫れは少なくて済みますが)
いろいろな先生がいますが、麻酔が終って手術をはじめたときにまだちくっと痛みがするならすぐさま先生に言うようにして対処してもらいましょう。
また手術中は麻酔が効いていてもまぶたをひっくり返したりして目に違和感を感じたり、針を通すときに押されたような感じがするため無感覚ではありません。
痛くはないけど変な感じや気持ち悪かったと表現する患者さんもいます。
痛みを和らげる方法
どうしても痛みに弱い方は痛みを和らげる対策を取っているクリニックを選ぶのも一つです。
例えば麻酔注射の痛みを和らげるために事前にまぶたに麻酔クリームを塗って痛みを軽減してくれるクリニックもありますし、麻酔注射の針を極細に変更してくれるクリニックもあります。
また痛みよりも恐怖心の方が強いという場合もあります。
慣れない手術台の上にのって目に注射を向けられることを想像したら恐くてさらに痛いような気がするものです。
恐怖心でからだがガチガチにかたまっていると麻酔注射をしたときに痛みを感じやすかったり、内出血の原因となりますのでまぶたに麻酔注射を打つ時に深呼吸をしてリラックスをするように心がけて下さい。
息をはーっと吐いたときに針を刺されると痛みが軽減しますのでぜひやってみて下さい。
あとは手術後、麻酔が切れたあとの痛みも個人差がありますが痛み止めの薬を飲まなくても平気という患者さんも多いです。
しかし中には2〜3日痛みが続いたという方もいますので、痛みがある場合は痛み止めを飲んで対処しましょう。
以上が埋没手術のお値段と痛みについてでした。
ぜひ埋没手術を受ける際のご参考にしてみて下さい。
埋没手術関連で人気の記事はこちらです↓
スポンサーリンク
関連記事
-
-
埋没法|術後の痛みはいつまで?
学校や会社が長期休暇になる前に増えるカウンセリングといえば埋没法手術です。埋没法は術後の痛みや腫れが
-
-
埋没法手術は何歳からできるか?
「埋没法手術は何歳からできますか?」と読者さまから質問がありました。 埋没法手術というのは髪の毛よ
-
-
埋没法で腫れない為にできること
埋没法で腫れない方法とは・・・?美容外科に10年以上勤めていましたが、1番多かった手術といえばまぶた
-
-
男性の埋没法でばれない方法は?
男性の埋没法手術は年々増えているようです。私が勤めていた美容クリニックでも増加の傾向にありました。と
-
-
埋没法で内出血したときの経過と早く治す方法
埋没法手術をする患者さんで術後に気になるのは「腫れ」という方が多いですが、実は「内出血」もできると意