マスクで肌荒れする人必見!予防対策とおすすめアイテム
公開日:
:
├肌荒れ, ♦買って良かった便利グッズ 乾燥肌対策
最近は1年中マスクが手放せないという人も多いのではないでしょうか?
花粉症や風邪予防はもちろんすっぴんや肌トラブルを隠すために毎日マスクを着用するという人も珍しくありません。
スポンサーリンク
しかし、マスクを常用すると肌荒れやニキビなどの肌トラブルがおこりやすくなります。
私も看護師という職業柄、毎日使い捨ての不織布(ふしょくふ)のマスクを使用していたのですが肌荒れや頬の毛穴の開きが気になっていました。
特別肌が敏感なわけではなくても不織布のマスクを常用すると肌が赤くなるという人は多いようです。
しかし、マスクを外すことが難しいからといってそのままの肌をほかっておくのは危険です。
肌がストレスを感じているのに我慢して布線布のマスクを使い続けると慢性的な肌荒れやニキビさらには肌老化へとつながってしまいます。
ではどうしたら良いのか?
マスクで肌荒れする原因や予防、対処方法をまとめました。
また大人の女性でも着用しやすいガーゼマスクも紹介したいと思います。
マスクで肌荒れしてしまう3つの理由とは
すっぴんのときや肌の調子が悪いときにマスクを着用すると安心感があります。
しかし、美肌を目指す人にとってマスクはデメリットが多いのです。
1、実は肌を乾燥させている
マスクを着用すると「保湿」になると思っている方も多いようですが実は不織布のマスクは肌を乾燥させやすくします。
吐いた息がマスクの中で充満しているときは潤っているように感じますが、これが水蒸気となって肌に付着し蒸発する際に元々肌が保持していた水分までも一緒に蒸発させてしまうからです。
マスクを外した後に肌が赤くなっていたり毛穴が開いているのは肌が乾燥している証拠です。
この乾燥が続くと肌荒れやニキビの原因となります。
2、摩擦が刺激となる
美肌にとって摩擦は大敵です。
摩擦が刺激となり肌に炎症を起こします。
マスクは長い時間着けることが多いですし、喋ったりなんかすると肌とマスクがこすれます。
また、頬骨がでているなど骨格によってもマスクの摩擦を受けやすい人がいます。
3、素材が合わない
不織布のマスクといっても最近は様々な種類があります。
不織布自体が肌に合わない場合もありますし、マスクに配合されている抗菌剤や香料が肌にとって刺激になっている場合があります。
マスクの肌荒れを予防する5つの対処方法
1、マスクと肌の間にガーゼをはさむ
不織布のマスクで肌荒れする場合は肌に優しい「ガーゼマスク」がおすすめです。
特にすっぴんや肌トラブルを隠す場合にマスクを着用するのならガーゼマスクを使用した方がいいです。
しかし、病院内での着用やウイルス対策には不織布マスクが適してますので、そのような場合は不織布マスクの内側にマスクと同じくらいの大きさのガーゼをはさむと良いです。
不織布の繊維が直接肌に触れることを防ぐことができるため乾燥や摩擦などの刺激が少なくなり肌荒れを予防してくれます。
2、サイズが合った大きさを選んで正しくつける
マスクは着けるだけでも刺激になりますが、サイズが合っていないと肌とマスクがこすれることが増えますので自分に合ったサイズのマスクを着用することが大切です。
また、マスクの向きや裏表などを間違えて着用してしまうことも肌への刺激が増えることがあります。
3、こまめに取り替える
不織布マスクをつけているとマスク内に息が充満して濡れてきます。
これは肌が乾燥しやすくなるだけではなく雑菌も繁殖しやすくなりますのでニキビの原因となります。
1日にマスクは1つだけではなく替えも持ち歩いてこまめに取り替えるようにしましょう。
ガーゼマスクや内側にガーゼを挟んでいる場合も必須です。
4、保湿する回数を増やす
マスク着用時は朝のスキンケアだけではなく、日中マスクを外したときやトイレにいったときなどに保湿剤をこまめに塗るようにしましょう。
おすすめは保湿成分の入った美容液です。
化粧水は水分が多いため蒸発しやすいですし、クリームはべたついたり化粧崩れしやすくなります。
なじみの良い美容液ならメイクの上からでも塗れて乾燥予防になります。
また、肌を保護する目的でワセリンをうすーく塗ってからマスクを着用するのもおすすめです。
保湿成分は肌内部で水分をキープしてくれる力が強い「セラミド系」がおすすめです。
愛用の美容液はこちら↓
>>ライスフォースの口コミ・評判|美肌になれるのは本当だった!?
5、マスクを使い分ける
マスクによる肌荒れを予防するためには1番はマスクの着用時間を減らすことです。
そしてその次は不織布マスクの時間を減らしてガーゼマスクの時間を増やすことです。
例えば、仕事では不織布マスク。
帰宅時や自宅にいるとき、ちょっとしたお出かけにはガーゼタイプのマスクを使うなど、細かく使い分けるのも肌荒れを予防する一つの手です。
スポンサーリンク
皮膚科など医療機関を受診することも視野に
予防対策をおこなっても肌荒れして酷くなってしまう場合は皮膚科などの医療機関を受診することも大切です。
痛みが出るほど肌荒れしているのに自己判断で我慢してマスクを着用し続けることだけは避けるようにしましょう。
おすすめのガーゼマスク
最近は使い捨ての不織布マスクが主流ですので、大人になってからガーゼマスクを着用するのは少しためらってしまう人もいるのではないでしょうか?
私もそうでした。
小学生の頃の給食当番のイメージや、使い捨てに比べると不衛生な感じがしたり見た目の問題だったり。
しかし、肌にとってはやはりガーゼの方が心地よいです。
不織布マスクからガーゼマスクに乗り換えた時の肌ストレスの開放感といったらなかったです。
それに最近は敏感肌や乾燥肌の方が多いため大人用のガーゼマスクの種類も増えています。
私が愛用しているのは無添加の寝具やガーゼケットで人気の松並木さんのガーゼマスクです。
松並木のガーゼマスク
元々、松並木さんの寝具のファンでガーゼの心地よさは知っていたのでマスクがあると知って取り寄せてみました。
ちょうど松並木さんのガーゼマスクが届いたときに不織布マスクを着用していたのもあって替えた時の肌への違いがはっきりとわかりました。
肌への刺激が減って軽くなった感じでした。
不織布マスクを常用しているとわからなくなっていますが、肌にとってはかなりのストレスだったんだと実感しました。
あと、長い時間着用しても蒸れないためマスクを気にせず快適に過ごすことができます。
デザインは真っ白のものもありますが縁取りがベージュのものを選びました。
これなら大人の女性でもつけやすいかなと思います。
ただ、ガーゼマスクは洗ったり清潔に管理したりするのは手間なのでその点は使い捨てマスクの方が楽です。
また、お値段が1200円と高めなので洗い替えも用意すると結構な出費になります。
それでもマスクで肌荒れすることを考えたら安いものです。
肌荒れを直そうと思ったら金銭面だけではなく精神的にも辛さがともなってきます。
マスクで肌荒れしてしまうという方はぜひ予防対策とガーゼマスクを試してみてください。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
化粧品で肌荒れしたときの対処法
ワクワクした気持ちで新しい化粧品を使ったのに肌荒れしてしまったというときや、今まで使っていた化粧品が
-
-
ライスフォースが肌荒れに効果的な理由
ライスフォースを使ったら「肌荒れが治って美肌になれた」という口コミを見かける一方、ライスフォースを使
-
-
産後の骨盤矯正にトコちゃんベルトⅡを使った口コミ
産後の体型戻しは産後6ヶ月までが1番痩せやすいと言われています。 とはいえ産後の体型戻しは通常のダ
-
-
サンバリア100の日傘・帽子・パーカーを使った口コミ
紫外線対策にサンバリア100の日傘・帽子・パーカーを購入して今年で3年目になります。 サンバリア1
-
-
季節の変わり目に起こる肌荒れ・乾燥肌を改善する対策方法
季節の変わり目は体調を崩しやすいといいますが、それと同じように季節の変わり目になると「肌荒れ」や「乾
-
-
「ラピスラズリ」の日焼け止めは石鹸で落とせておすすめ!
肌の負担となりやすい日焼け止めクリームですが、石鹸で落とせる肌に優しい日焼け止めクリームを選ぶことに
-
-
ビオチンの効果|乾燥肌・肌荒れ対策
ビオチンは水溶性のビタミンで、ビタミンB群の一種となります。乾燥肌の原因には色々とありますが、ビタミ
-
-
産後の体型戻しにおすすめレッグマジックX
産後の体型戻しシリーズです。現在、産後7ヶ月で体重はほぼ妊娠前にもどりました。しかし、30歳をこえる
-
-
買って良かったおすすめベビーグッズ
ベビーグッズ、一人目のときはよくわからずに色々と揃えましたが、実際に使ってみると「これはなくても良か
-
-
日焼け止めで肌荒れしない方法
紫外線からお肌を守りたいのに日焼け止めクリームを塗ると肌荒れをする!でも日焼け止めクリームを塗らなか
- PREV
- ライスフォースと米肌の違いを比較!どっちがおすすめ?
- NEXT
- すっぽん小町で痩せる!ダイエット方法